入所施設のご案内

ホーム / 入所施設のご案内
要介護状態(1~5)にある方で、病状が安定期にあるも引き続き医師、看護師による症状観察が必要な方、日常生活活動(入浴・排泄・食事・移動)に介護が必要な方、専門リハビリスタッフによる生様と交流を持ちながらボランティア活動にご来所頂き、ご利用者の方と楽器演奏や歌や踊りを通じて交流を図られています。また活機能向上を目的に維持期リハビリ機能訓練が必要な方に対して、専門的なリハビリ、入浴、食事 その他のサービスを提供させて頂きます。(要支援の方は入所不可) さらに、地域住民の皆、季候の良い時にはバスハイキングに出かけたり、オヤツ作りをしたり、年間行事など行いご家族にもご参加いただき、有意義なひと時を過ごして頂けるよう常に心がけております。

●入所定員 80名(一般棟50床 認知症専門棟30床)
※短期入所療養介護(ショートスティ)含む

●一般棟(認知症の全くない方から中程度おありの方が対象)
ひまわり棟(30名)1階  
こすもす棟(20名)2階

●認知症専門棟(認知症が高度におありの方が対象のフロアー)
すみれ棟(30名)2階

 

※ご見学、ご利用をご希望の際は、支援相談員までご連絡ください。
TEL 092-954-1000(日曜祝祭日も可)

◎あじさいの特徴

リハビリ

ご入所の日より3ヶ月間は日曜日を除き毎日、理学療法士や作業療法士による集中的なリハビリを行い、 同時に認知症を有する方については週3回程度、認知面の活性化や認知症の進行防止を目的とした リハビリを実施しています。3ヶ月を経過したご入所様は週2回、個別的なリハビリを実施しており、 また日頃の生活の中で運動が習慣化するよう、リハビリスタッフがその方の生活習慣に合わせた訓練 メニューを提案し、ケアスタッフが中心となってリハビリを実施しています。
入所直後や退所前には、リハビリスタッフがご自宅を訪問し、手すりの位置など環境整備のアドバイスや 動作の仕方・介助法の指導、必要な福祉用具の評価などを行い、安心して在宅復帰して頂けるよう努めております。

◎ひまわり棟(一般棟)

10名様を1ブロックとして、3つのブロックに分かれています。
4人部屋2つ、個室2つ、共同トイレ、洗面台、食事などを行うフロアーを1ブロックとしております。全部で、4人部屋が6つ、個室が6つございます。

また、秋の文化祭には大作に挑戦しています。
おやつ作りなど行う時は、女性ばかりのためたいへん手際がよいようです。
ご利用者の方の些細な進歩でも、スタッフ一同喜びを共感しながら、日々ご自宅復帰を目指しております。

◎こすもす棟(一般棟)

エレベーターで2階に上がったらすぐにあるフロアーです。  男女20名様がご利用されています。
一本の長い廊下の片側にお部屋があり、もう片方にフロアー、共同トイレ、洗面台があります。4人部屋が2つ、3人部屋が1つ、トイレ・洗面台付の個室が6つ、トイレ・洗面台のない個室が3つと、個室が多いのが特徴のフロアーです。
20名様と他の棟より少ない分、こじんまりとしていて、アットホームな雰囲気になるようスタッフ一同心がけております。

◎すみれ棟(認知症専門棟)

物忘れや理解力・判断力の低下、徘徊、幻覚、妄想などいわゆる認知症の症状がより強くなってこられた方が対象のフロアーです。
男女30名様がご利用されています。
広いフロアーは、区切られてなく、常に見守りや介護が必要な方の状況把握が行いやすいよう設計されています。ソファーを多く配置し、ゆったり過ごして頂けるよう心がけております。尚、4人部屋が6つ、個室が6つございます。
「さしこ」などの作業療法を個別に行っております。

◎ご利用料金

ご利用料金はこちらからご確認下さい。(PDF)

◎入所までの流れ

ご来所、ご見学頂き、入所申込み下さい。できれば事前にご連絡下さい。日程調整させて頂きます。お忙しい場合や、遠方の方の場合、お電話でもお申込頂けます。日曜祝祭日でも申込み可能です。
お気軽に、支援相談員(入江、蒲池)までご連絡下さい。
TEL 092-954-1000

見学

申し込み

必要書類の提出

事前診察・面談

契約

ご利用

※事前診察・面談の際は、ご本人様とご家族のご来所が必要です。
※ご相談に当たっては、当事業所の「個人情報保護規定」に基づきプライバシーを尊重し個人情報の保護に努めます。

一日の流れ

6:30
起床
7:00
検温・整容
8:00
朝食・・・管理栄養士によるバランスの取れた食事を提供しています。
10:00
水分補給
11:30
昼食・・・毎日管理栄養士が飽きる事の無いメニューを考えています。
14:00
 レクレーション
14:30
おやつ (月・水・土曜日のみ)
15:00
棟内訓練
17:00
夕食・・・管理栄養士が定期的な話し合いを現場スタッフと行いメニューを考えています。
19:00
就寝
21:00
消灯

◎年間行事

年間目標 : 四季を感じて頂ける様な行事を提供する

4月
お花見
5月
端午の節句
6月
運動会
7月
七夕
8月
花火大会
9月
敬老会
10月
秋祭り
11月
文化祭・バスハイク
12月
クリスマス会
1月
お正月
2月
節分
3月
ひな祭り
  • TOP
  • 施設紹介
  • 入居施設のご案内
  • 短期入所療養介護(ショートステイ)
  • 通所リハビリテーション(デイケア)
  • 居宅介護支援事業(ケアマネージャー)
  • イベント情報
  • お問い合わせ